甘酒

雑感

スーパーマーケットで買物中に、甘酒を発見! 無性に飲みたくなり購入、とても美味しかったのですが、気にかかることがあり、調べてみることにしました。

甘酒の種類

冬の飲み物のイメージが強い甘酒ですが、夏バテ防止にもなるようです。また、種類は、米麹と酒粕の2種類の甘酒があり、ノンアルコールの甘酒は米麹から作られています。

〇 米麹の甘酒
米麹は、蒸したお米に麹菌を繁殖させたもので、日本の伝統的な食文化に欠かせない甘酒・お酒・みりん・味噌などは米麹を発酵させて作ります。


〇 酒粕の甘酒
酒粕は、米麹に酵母菌を加え発酵させて作るもので、麹菌と酵母菌の2つの発酵の力で、栄養価がとても高いといわれています。

米麹の甘酒は、ノンアルコールで、子どもから大人まで、誰でも飲むことができます。一方、酒粕の甘酒は、酒粕が酒を造ったときの副産物で、アルコールが含まれています。

米麹の甘酒は、米麹の発酵により、ビタミン類を作ります。麹菌の発酵により、お米のデンプンをブドウ糖やオリゴ糖に変え、自然な甘みを作ります。一方、酒粕の甘酒は、たんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの他にも、発酵によりできたペプチドやアミノ酸、麹菌と酵母菌由来のβーグルカン、葉酸なども含まれています。※農林水産省HPから

今回は、米麹の甘酒を購入しました。

効果・効能

米麹甘酒の効果・効能ですが、善玉菌である麹菌が含まれ、善玉菌のエサになるオリゴ糖と食物繊維も豊富なので、善玉菌を増やし、腸内環境を整えることを助けてくれます。その善玉菌が乳酸や酢酸を出して腸を刺激し、便秘の改善もサポートし、さらには、皮膚の保湿力を高める機能があるなどと、されているようです。

子どもの頃に飲んだ甘酒は、お酒の匂いがして苦手でしたが、酒粕の甘酒だったのかもしれません。米麹の甘酒は、砂糖不使用にも関わらず、とても甘くて優しいおいしさがありました。

コーヒーや紅茶は、よく飲みますが、日本古来の飲み物である甘酒もいいなと思いました。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました